『書物から人生の知恵をくみつづけること、
これが読書の大きな目的である』


ジョン・トッド 「自分を鍛える」(三笠書房)より

読書の目的は人それぞれにいろいろあるのでしょうが、
自分の人生に役立つ知恵を得られたら、とても有益でしょう

幸せのヒント 「読書のしかた

 人生の知恵を得、自分を成長させるための読書の習慣をつくれるといいでしょう。

 『読書して考えないのは、
  食事をして消化しないのと同じである』 エドマンド・バーク

 『読んだものを自分のものにするには、まず読みながら考え、
  読み終えてからも考えることである』 ジョン・トッド

 『ある本はその味を試み、ある本は呑み込み、
  少数のある本はよく噛んで消化すべきである』 ベーコン

 生きる知恵を得るために本を読んでも何も学ぶことがなく、その後の人生に役立つことがなければ、もったいないでしょう。
 本をただ丸呑みにせず、噛みながら読み、さらによく考えて消化することで、自分の身につけることができたらいいのでしょう。

 『読書は単に知識の材料を提供するだけである。
  それを自分のものにするには思索の力である』 ロック

 『偉人のやり方をそのまま真似るというのではなく、
  それにヒントを得て自分の持ち味に合わせたあり方を
  生み出さねばならないと思う』 松下幸之助

 自分なりに消化して、自分のものにすることが大事なのでしょう。

 『書物を読むということは、他人が辛苦してなしとげたことを、
  容易に自分に取り入れて自己改善をする最良の方法である』 ソクラテス

 『格言は一人の才知であり、万人の知恵である』 ラッセル

 本を読むことは、「先人の知恵を借りる」という人間(だけ)の素晴らしい行為です。
 書物などから学べる知恵がたくさんあります。

 『知恵は知識にまさる』 パスカル

 『反省し、直そう。
  どれほどたくさんの知識を頭に詰め込んだとしても、
  使わないなら、意味がないどころか重たいだけだ』 キケロ

 知っていても使わなければ、知恵があるとは言えない。

 『知恵は経験の娘である』 レオナルド・ダ・ビンチ 

 『悩みによって知恵は生まれる。
  悩みがないところに知恵は生まれない』 アイスキュロス

 経験し、よく考えることで、知恵が生まれる。

 『妥協する知恵を学びなさい。
  なぜなら、少しぐらい譲歩したほうが、
  すべてを失うよりずっといいから』 H・G・ウェルズ

 『賢明になるコツは
  何を大目に見るかを知ることである』 ウィリアム・ジェームズ

 『何事をも後悔しないということこそ、
  一切の知恵のはじまりである』 ベルネ

 『足ることを知る者は富めり』 老子

 『<よろこび上手>こそ苦しい世に生きていく知恵なのだ』 五木寛之

 いろんな知恵がある(幸せになるための罪深き7つの知恵)。

 『自慢は知恵の行き止まり

 『知恵とは、学校で学べるものではなく、
  一生をかけて身につけるべきものです』 アインシュタイン

 『われわれは、知恵を発達させ、人格を高め、
  より豊かで幸福で価値ある人生を送るために
  学ぶべきだ』 サミュエル・スマイルズ

 自分の人生の中で、少しずつ知恵を身につけていくことで、それにつれて幸せに暮らせるようになっていけたらいいのではないでしょうか。

 『自分の中に取り組むべきテーマを
  なにももっていない人間は、いくら本を読んでも、
  何一つ新しい発見をすることができない』 中谷彰宏

 ただし、何かを学ぼう、何かの役に立てようなど、目的をもって読書しないと、知恵のヒントを見つけられないのでしょう。

 『本というものは、僅か数行でも役に立てば、
  それだけで十分ねうちのあるものだ』 津田左右吉

 一冊の中から一つだけでも、自分の人生に役立ったのなら、読んだ価値は十分にあったということでしょう。
 (言動や考え方などの)習慣となっていることで、繰り返し役立つことだとしたら、今後の生涯に渡って考えると、大きな価値があるのではないでしょうか。



自分を鍛える』ジョン・トッド

記事
本を大量に読むのに仕事がイマイチな人…努力が報われない決定的な理由」(PHPオンライン衆知)
本に期待しすぎるな! 印南敦史さんに聞く「1%の学び」を大切にする読書術」(ライフハッカー)
幸福度を上げるための「読書」のススメ」(新刊JP)

more hint! 「幸せに生きる知恵を身につけるために、本を読もう

   

名言から学ぶ幸せのヒント

幸せのホームページ